12.30.2015



ワシントンポスト紙2014年のAWARD OF EXCELLENCEをいただきました!


2014年9月のワシントンポスト紙日曜版の
カバーに描いたイラストレーションが
賞をいただいたとのことで、
自宅に賞状が届きました。

このような仕事の機会をいただいたこと、
デザイナーのAmyとのやりとりも楽しく、
感謝の気持ちでいっぱいです。
Thank you very much.

過去のブログ↓
「新聞カバーイラストのお仕事 - 『Washington Post Sunday Arts & Style -Fall TV』」

12.02.2015



doinelのbiotopeバザー / ボジョレー会2015 / 角打ちボジョレー

外苑前のdoinelの秋はイベントがいっぱいです。
"biotopeバザー / ボジョレー会2015 / 角打ちボジョレー"
イベントの絵を描かせていただきました。
写真はdoinelが定期的に発行しているdoinel journal。
そのほか外苑前駅に掲出のポスターやwebなどで使っていただきました。



12.01.2015



リンネル・LINIERE CULTURE扉絵

宝島社より発行の雑誌「リンネル」で
よく絵を描かせていただいています。
写真は、リンネル1月号のLINIERE CULTUREの扉絵。
表紙の永作さんがかわいい。
前号より継続して扉を描いています。
毎号季節にちなんだモチーフを。

12月に入って、いたるところでクリスマスソングを聴くと、
こどもの頃の記憶がふと蘇ってきて、
センチメンタルになる今日この頃。
小さい頃の記憶はぼんやりしていて不確かだけれど、
ふとした時に支えてくれる宝物だと
大人になって気がついています。
ちいさな私はクリスマスが大好きでした。
家族に感謝です。


11.30.2015



「東京北欧市」ポスター・フライヤー

11月14日、15日の土日に東京オーヴァル閣で開催された
「東京蚤の市」内のイベント「東京北欧市」の
イラストレーションを担当しました。
「東京蚤の市」の一エリアに、
北欧にまつわる雑貨やインテリア、食品を扱うお店が集まります。
ポスター・フライヤーのデザインはMOUNTAIN BOOK DESIGNの山本さん。

当日、会場にはフライヤーの絵をちいさな缶バッジにできるコーナーもあり、
子どもたちが楽しそうに作っている姿をみることができて、ほっこり。

会場のいたるところにポスターのトナカイ。
群のようにたくさん貼られていました。




無印良品 あったかインナーの店頭POP

無印良品のあったかインナーの店頭POPの絵を描きました。
私も愛用しているインナー。冬の味方。

11.29.2015



AOYAMA SAKE FLEA vol.3

春に引き続き、
青山国連大学広場Farmer's Marketで開催される日本酒のイベント
AOYAMA SAKE FLEA vol.3のイラストレーションを担当しています。
秋らしい暖色系になったフライヤー。
今回は手ぬぐいもグッズとして登場しました。
デザインも引き続き佐野真弓さんです。

全国から集まった蔵元の自慢のお酒を
おちょこ片手に飲み比べ。
蔵元の方から直接お話もきけて、
日本酒がぐっと身近になります。
自分と同世代が日本酒造りをがんばっている
生き生きした様子にもなんだか元気づけられます。
来年も春と秋に開催を予定しているようなので、ぜひ。
ふらっと気軽に楽しめるのもよいところ。


11.28.2015



Storey BASICS "HOW TO KNIT SOCKS THAT FIT" カバーイラストレーション

米国マサチューセッツ州のStorey Publishingから出版の
"HOW TO KNIT SOCKS THAT FIT"のカバーを描きました。
Storey BASICSシリーズは
生活のいろんな物事のHow toを紹介しているシリーズのようで、
すごくたくさんの種類があります。
日本では馴染みのないペーパーバックで、
軽くてラフな本の作りが私には新鮮でした。
これを読みながら靴下を一対編んだら英語の勉強になるかな。

11.27.2015



モスバーガー「タウンミーティング」ポスターとリーフレット

モスバーガーの取り組み「タウンミーティング」の
ポスターとリーフレットのイラストレーションを担当しました。
全国にお店があるモスバーガーは
それぞれ地元の農家さんやお客さんとの交流を大切にしていて、
交流から生まれたアイディアをサービスに反映させているようです。

私も大学生の頃、青梅街道沿いのモスバーガーに
だいぶお世話になりました。


10.28.2015



「北欧、暮らしの道具店」からカレンダーが発売になりました

北欧、暮らしの道具店」のKURASHI&Trips PUBLISHINGから
2016年のカレンダーが発売になりました。
12ヶ月分の絵を描いています。

その月を終えたら絵とカレンダー部分が切り離せて
正方形のポスターになる作りで、
絵にあうサイズのも取り扱っているのです。
パッケージも素敵で贈り物にもよさそう

ご好評いただいてるみたいで、
いろんなおうちの来年一年に寄り添えるとおもうと
うれしいです。


10.27.2015



雑誌のお仕事 - 『HOUYHNHNM Unplugged - ISSUE 02』

現在発売中のフイナム・アンプラグドの2号
サン・セバスチャンのマップなどを描いています。

サン・セバスチャンは
スペイン北部、バスク地方の小さな町で、
とても小さい町なのに美食の町で食通にはとても有名。
私も一昨年バスクを旅行した時に訪れていて
大好きな場所だったので、
うれしいお仕事でした。
行ったことがあったとは知らずに
ご依頼いただいたので、
編集長の蔡さんもびっくり。
打ち合わせでは、あのお店がおいしいよね、なんて話もできて、
また訪れたくなってしまいました。
何を食べてもほんとにおいしい。