12.30.2015
12.02.2015
doinelのbiotopeバザー / ボジョレー会2015 / 角打ちボジョレー
外苑前のdoinelの秋はイベントがいっぱいです。
"biotopeバザー / ボジョレー会2015 / 角打ちボジョレー"の
イベントの絵を描かせていただきました。
写真はdoinelが定期的に発行しているdoinel journal。
そのほか外苑前駅に掲出のポスターやwebなどで使っていただきました。
12.01.2015
11.30.2015
「東京北欧市」ポスター・フライヤー
11月14日、15日の土日に東京オーヴァル閣で開催された
「東京蚤の市」内のイベント「東京北欧市」の
イラストレーションを担当しました。
「東京蚤の市」の一エリアに、
北欧にまつわる雑貨やインテリア、食品を扱うお店が集まります。
ポスター・フライヤーのデザインはMOUNTAIN BOOK DESIGNの山本さん。
当日、会場にはフライヤーの絵をちいさな缶バッジにできるコーナーもあり、
子どもたちが楽しそうに作っている姿をみることができて、ほっこり。
会場のいたるところにポスターのトナカイ。
群のようにたくさん貼られていました。
11.29.2015
AOYAMA SAKE FLEA vol.3
春に引き続き、
青山国連大学広場Farmer's Marketで開催される日本酒のイベント
AOYAMA SAKE FLEA vol.3のイラストレーションを担当しています。
秋らしい暖色系になったフライヤー。
今回は手ぬぐいもグッズとして登場しました。
デザインも引き続き佐野真弓さんです。
全国から集まった蔵元の自慢のお酒を
おちょこ片手に飲み比べ。
蔵元の方から直接お話もきけて、
日本酒がぐっと身近になります。
自分と同世代が日本酒造りをがんばっている
生き生きした様子にもなんだか元気づけられます。
来年も春と秋に開催を予定しているようなので、ぜひ。
ふらっと気軽に楽しめるのもよいところ。
11.28.2015
11.27.2015
10.28.2015
「北欧、暮らしの道具店」からカレンダーが発売になりました
「北欧、暮らしの道具店」のKURASHI&Trips PUBLISHINGから
2016年のカレンダーが発売になりました。
12ヶ月分の絵を描いています。
その月を終えたら絵とカレンダー部分が切り離せて
正方形のポスターになる作りで、
絵にあうサイズの額も取り扱っているのです。
パッケージも素敵で贈り物にもよさそう
ご好評いただいてるみたいで、
いろんなおうちの来年一年に寄り添えるとおもうと
うれしいです。
10.27.2015
雑誌のお仕事 - 『HOUYHNHNM Unplugged - ISSUE 02』
現在発売中のフイナム・アンプラグドの2号で
サン・セバスチャンのマップなどを描いています。
サン・セバスチャンは
スペイン北部、バスク地方の小さな町で、
とても小さい町なのに美食の町で食通にはとても有名。
私も一昨年バスクを旅行した時に訪れていて
大好きな場所だったので、
うれしいお仕事でした。
行ったことがあったとは知らずに
ご依頼いただいたので、
編集長の蔡さんもびっくり。
打ち合わせでは、あのお店がおいしいよね、なんて話もできて、
また訪れたくなってしまいました。
何を食べてもほんとにおいしい。