10.28.2015
10.27.2015
雑誌のお仕事 - 『HOUYHNHNM Unplugged - ISSUE 02』
現在発売中のフイナム・アンプラグドの2号で
サン・セバスチャンのマップなどを描いています。
サン・セバスチャンは
スペイン北部、バスク地方の小さな町で、
とても小さい町なのに美食の町で食通にはとても有名。
私も一昨年バスクを旅行した時に訪れていて
大好きな場所だったので、
うれしいお仕事でした。
行ったことがあったとは知らずに
ご依頼いただいたので、
編集長の蔡さんもびっくり。
打ち合わせでは、あのお店がおいしいよね、なんて話もできて、
また訪れたくなってしまいました。
何を食べてもほんとにおいしい。
10.26.2015
リーフレットのお仕事 - 『Cafe&Meal MUJI』
Cafe&Meal MUJIが大切にしていることを伝えるリーフレットで
イラストレーションを担当しました。
食材やメニューなど。
私も新宿のピカデリーの地下や
有楽町の無印の中のお店をたまに利用していて
外にでかけてもちゃんとごはん・主菜・副菜を食べられるのが
うれしいのです。
無期限で全国のお店で置かれていますので、
お腹を満たしに訪れた際には
手に取ってみていただけたらうれしいです。
10.25.2015
書籍のお仕事 - 『小さなお菓子屋さんとパン屋さんのはじめかた』
直近の展示の情報以外
なかなかブログを更新できていませんでした。
全ては載せられていないけれど
少しずつアップしていこうとおもいます
マイナビから出版された
「小さなお菓子屋さんとパン屋さんのはじめかた」で
表紙、扉、挿絵など多数描いています。
デザインはMOUNTAIN BOOK DESIGN の山本洋介さん。
小さくても魅力的なお店の立ち上げや運営の裏側が覗けて、
お店をやろうと思ってる人じゃなくても楽しい一冊です。
“値段を決める”
“オンラインショップをはじめる”
巻末の一色刷りのHINTの部分では、
文字がたくさんの読物なので
たのしそうに読めるように
こんなゆるい線画のワンコも登場しました。
手紙や書き置きによく描いていた私的なワンコが
晴れてデビューした一冊に!
10.05.2015
小池ふみ個展「THEY BEGIN TO TALK / しゃべりだす記憶」ON READING
名古屋のON READINGにて個展を開催します。
こちらは9月に開催したHB Galleryでの個展の巡回展です。
ON READINGは、
名古屋の東山公園のすぐそばにある本屋さん。
何時間でもいてしまえそうな魅力的なセレクトで本が並び、
ギャラリースペースでは、
毎度東京からも足を運びたくなる展覧会が開かれています。
名古屋にお越しの際は、ぜひ立ち寄っていただけたらうれしいです。
小池ふみ個展 at ON READING(名古屋)
「THEY BEGIN TO TALK / しゃべりだす記憶」
10月21日(水)〜11月9日(月)
open 12:00 - 20:00
close 火曜日
>bookshop & gallery ON READING
HB Gallery では、たくさんの方にお越しいただき
誠にありがとうございました。
毎日在廊したいとここで書きましたが、
在廊できなかった日もあり、、、
脚を運んでいただいたのにお会いできなかった方もいたのが心残りですが、
楽しく実のある6日間でした。
お越しいただいたみなさま、気にかけてくださったみなさま、
HB Galleryのみなさま、本当にありがとうございました。
展示の様子の写真も後々アップしたいと思います。
また、作品をお買い上げいただいた方にはお待たせしてしまっておりますが、
ON READINGでの展示が終わりましたら順次お送りさせていただきますので、
お楽しみにお待ちいただけたらうれしいです。
名古屋のON READINGにて個展を開催します。
こちらは9月に開催したHB Galleryでの個展の巡回展です。
ON READINGは、
名古屋の東山公園のすぐそばにある本屋さん。
何時間でもいてしまえそうな魅力的なセレクトで本が並び、
ギャラリースペースでは、
毎度東京からも足を運びたくなる展覧会が開かれています。
名古屋にお越しの際は、ぜひ立ち寄っていただけたらうれしいです。
小池ふみ個展 at ON READING(名古屋)
「THEY BEGIN TO TALK / しゃべりだす記憶」
10月21日(水)〜11月9日(月)
open 12:00 - 20:00
close 火曜日
>bookshop & gallery ON READING
HB Gallery では、たくさんの方にお越しいただき
誠にありがとうございました。
毎日在廊したいとここで書きましたが、
在廊できなかった日もあり、、、
脚を運んでいただいたのにお会いできなかった方もいたのが心残りですが、
楽しく実のある6日間でした。
お越しいただいたみなさま、気にかけてくださったみなさま、
HB Galleryのみなさま、本当にありがとうございました。
展示の様子の写真も後々アップしたいと思います。
また、作品をお買い上げいただいた方にはお待たせしてしまっておりますが、
ON READINGでの展示が終わりましたら順次お送りさせていただきますので、
お楽しみにお待ちいただけたらうれしいです。
8.30.2015
CDアートワークのお仕事 - 『Ole'o -ukulele-』
ウクレレデュオOle'oのセカンドアルバム「Ole'o -ukulele-」の
アートワークを担当しました。
ギターやウクレレの講師もしている
佐藤雅也さん、佐藤洋平さんのふたり組。
穏やかで、優しい音色。
高校の吹奏楽部以来、
楽器に触れてないけれど、
ウクレレ、弾けたら楽しいだろうな。
デザインは佐野真弓さん。
8.18.2015
小池ふみ個展「THEY BEGIN TO TALK / しゃべりだす記憶」HB Gallery
9月4日より6日間、
表参道のHB Galleryにて個展を開催します。
憧れのギャラリーでの個展。
会期中、午後はできるだけ毎日在廊したいと思っていますが、
はじめてのことで、どんな6日間になるのか、緊張…。
でも、たくさんの方にお会いできたら嬉しいです。
小池ふみ個展
「THEY BEGIN TO TALK / しゃべりだす記憶」
9月4日(金)〜9月9日(水)
11:00〜19:00 (最終日は17:00まで)
Opening Party 9月4日18:00〜20:00
>HB Gallery
・
・
・
こちらの展覧会は、
10月に名古屋のON READINGに巡回予定です。
こちらもとても楽しみ。
作品は基本的に同じものになりますが、
展示の仕方など改めて考えるのが楽しそうです。
その詳細はまた追ってお知らせします。
>bookshop & gallery ON READING
9月4日より6日間、
表参道のHB Galleryにて個展を開催します。
憧れのギャラリーでの個展。
会期中、午後はできるだけ毎日在廊したいと思っていますが、
はじめてのことで、どんな6日間になるのか、緊張…。
でも、たくさんの方にお会いできたら嬉しいです。
小池ふみ個展
「THEY BEGIN TO TALK / しゃべりだす記憶」
9月4日(金)〜9月9日(水)
11:00〜19:00 (最終日は17:00まで)
Opening Party 9月4日18:00〜20:00
>HB Gallery
・
・
・
こちらの展覧会は、
10月に名古屋のON READINGに巡回予定です。
こちらもとても楽しみ。
作品は基本的に同じものになりますが、
展示の仕方など改めて考えるのが楽しそうです。
その詳細はまた追ってお知らせします。
>bookshop & gallery ON READING
7.31.2015
7.13.2015
6.12.2015
書籍のお仕事 - 『こども大国ニッポンのつくりかた』
一般財団法人1more Baby 応援団の
『こども大国ニッポンのつくりかた』のカバーと絵本部分の絵を担当しました。
http://www.1morebaby.jp/contents-ehon.html
文章は、電通の並河進さん、SIXの大八木翼さん、
アートディレクションは博報堂の杉山ユキさんです。
少子化の問題をかかえる日本で、
もう1人こどもが欲しいと願うパパ・ママを応援すること、
こどもを安心して育てられる社会を目指して活動している"1more Baby応援団"の本です。
人口が減っている…高齢化が進んでいる…と日々耳にしていても、
よし、じゃあ国のためにこどもを産むぞ!と思う人はいないと思うし、
そうでないといけないなんて思わない。
でも、こどもが欲しい、にぎやかな家族をつくりたい、
そういう気持ちを後押しできる世の中になってほしい。そう思います。
これからママ・パパになろうとしている友人、
今まさに子育て奮闘中の親しい人たちに思いを馳せながら取り組みました。
少しでも安心して子育てできるようになればいいなと願って。
本の前半は絵本で、後半は現状を示すデータや様々なコラムニストのお話。
後半も読みやすくてすごく勉強になります。
多くの人の目に触れて、何かしら思いめぐらすキッカケになったら嬉しいです。
"1more Baby応援団"の素敵な活動が、広がっていくことを願っています。
http://www.1morebaby.jp/
そして、表参道の山陽堂書店のギャラリーで、
原画展を開催中です。
1 more Baby応援団 『こども大国ニッポンのつくりかた』原画展
文・並河進、大八木翼 絵・小池ふみ
期 間: 6月9日(火) ~ 6月20日(土) 月〜金:11時〜19時 / 土:11時〜17時 日・祝休み
http://sanyodo-shoten.co.jp/gallery/schedule.html#554
一般財団法人1more Baby 応援団の
『こども大国ニッポンのつくりかた』のカバーと絵本部分の絵を担当しました。
http://www.1morebaby.jp/contents-ehon.html
文章は、電通の並河進さん、SIXの大八木翼さん、
アートディレクションは博報堂の杉山ユキさんです。
少子化の問題をかかえる日本で、
もう1人こどもが欲しいと願うパパ・ママを応援すること、
こどもを安心して育てられる社会を目指して活動している"1more Baby応援団"の本です。
人口が減っている…高齢化が進んでいる…と日々耳にしていても、
よし、じゃあ国のためにこどもを産むぞ!と思う人はいないと思うし、
そうでないといけないなんて思わない。
でも、こどもが欲しい、にぎやかな家族をつくりたい、
そういう気持ちを後押しできる世の中になってほしい。そう思います。
これからママ・パパになろうとしている友人、
今まさに子育て奮闘中の親しい人たちに思いを馳せながら取り組みました。
少しでも安心して子育てできるようになればいいなと願って。
本の前半は絵本で、後半は現状を示すデータや様々なコラムニストのお話。
後半も読みやすくてすごく勉強になります。
多くの人の目に触れて、何かしら思いめぐらすキッカケになったら嬉しいです。
"1more Baby応援団"の素敵な活動が、広がっていくことを願っています。
http://www.1morebaby.jp/
そして、表参道の山陽堂書店のギャラリーで、
原画展を開催中です。
1 more Baby応援団 『こども大国ニッポンのつくりかた』原画展
文・並河進、大八木翼 絵・小池ふみ
期 間: 6月9日(火) ~ 6月20日(土) 月〜金:11時〜19時 / 土:11時〜17時 日・祝休み
http://sanyodo-shoten.co.jp/gallery/schedule.html#554